ネイティブキャンプに入ろうかなと思うけど、初心者の私に合う教材はあるかな?
TOEICの教材を使ってみたいけど、実際に使った人の感想を聞いてみたいな
オンライン英会話を選ぶときに気になることの1つが教材。自分に合った教材があるかどうか、入会する前に知りたいですよね。
また、もう入会したけれど、教材が多すぎてどれがいいか分からない!という人もいるかもしれませんね。
そこでこのページでは、ネイティブキャンプの全34の教材全部について、内容をご紹介していきます。実際に私が使った感想も適宜付け加えていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ネイティブキャンプの教材の概要
では、個々の教材の内容を見る前に、ネイティブキャンプの教材の概要をかんたんにおさえておきましょう。
このように、ネイティブキャンプの教材は、種類が豊富で、いろいろな目的・レベルに合ったものが用意されています。サポートも充実していてとても便利。
詳しくは、↓こちらのページで解説しているので、合わせてご覧くださいね。
ネイティブキャンプの教材 全34種類を解説
それではここから、ネイティブキャンプの教材を1つずつ見ていきたいと思います。
教材のレベルや内容を解説するとともに、私が受講したものについては、感想も書いているので、参考にしてみてくださいね。
英会話のレッスンに慣れていない人向けの教材。挨拶、自己紹介、質問の仕方など、レッスンで使える表現を学べます。
「オンライン英会話が初めてで不安…」という人に最適の教材。学べる表現も、以下のように豊富でとても役立ちます。
文法、会話、リーディングなどのスキルが全般的に身につく人気の教材。
初級〜初中級の人が英語を順番に一通り学びたいときに最適です。
いわゆる「英会話教室のテキスト」という感じの教材。チャプターを1つずつ順番にこなしていくことで、文法もある程度網羅でき、会話の練習もできるので、全般的に学びたい人に最適です。
カランメソッドは、先生の質問に即座に回答することを繰り返す学習法。4倍速で英語が身につくとも言われます。
カランメソッドに対応しているオンライン英会話は数えるほどしかありません。ネイティブキャンプは、通常のカランに加え、ビジネス英語のビジネスカラン、子ども用のカランキッズまで、すべての教材に対応しています。
カランについては、このサイトの他のページで詳しく解説しているので、ここでは省略させていただきます。以下のページなどをご覧くださいね。
英語アプリ「スタディサプリ」で学習したフレーズを練習できる教材。ビジネスでよく使うフレーズ、日常生活でよく使うフレーズを3つずつ学ぶことができます。
※スタディサプリを使っていなくても学習できます。
こちらのページで詳しく解説しているので、合わせてご覧ください↓
英検2次試験の面接の練習ができる教材。3級~準1級に対応しています。
※「スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース / 新日常英会話コース」とは違い、スタディサプリのアプリと連携した教材ではないようです。
先生を前に実際に面接をやってみるので、本番と同じような緊張感が得られます。この教材を通して英語力をあげるというよりも、試験の予行練習を行うことで試験慣れする、という目的のほうがあっているように思います。
英検の二次試験(面接試験)の対策をする教材。英検3級から準1級まで対応しています。
教材は、音読問題、イラスト問題、質疑応答問題の3種類があり、どれか1つを選んで学びます。レッスンでは音声認識を使うのが特徴的です。
実際の面接試験では、音読、イラスト、質疑の3つの問題が通しで行われるわけですが、この教材はその中の1つだけを練習します。なので、「本番と同じように面接のシミュレーションをする」というのとは少し違って、「面接で出る問題を練習する教材」という感じです。
TOEICのスコアアップを目的とした教材。
600点コースと800点コースの2種類があり、TOEICのリスニング問題(Part1〜4)、リーディング問題(Part7)について学習できます。
なお、下の画像は、Part4の練習教材です。
個人的には、オンライン英会話はTOEIC L&Rの対策にあまり向いていない気がしています。先生と会話をすることがオンライン英会話の醍醐味かなと思います。
この教材もあまりオススメしません。詳しくはこちらで解説しています↓
ネイティブキャンプでは、月に1回、無料でスピーキングテストを受けることができます。この教材は、その練習をするためのものです。
スピーキングテストには次の4つのパートがあります。この教材では、4パートそれぞれについて練習できます。
AIが文字起こしをして、それをもとに改善点を見つけていくというユニークなレッスン。自分の課題を補いながら少しずつ成長できます。
「文法」は、中学校〜高校で学習する文法を基礎から網羅的に学習できる教材。
入門、初級、中級、中上級の4つのレベルに分かれています。文法事項は中級までで、中上級では、主に句動詞を学習します。
※レベルなどによって展開は異なります。
中級レベルでもそこまで難しくないので、初心者や文法が不得意な方でも十分取り組むことができ、基礎固めにとても有効です。
逆に中級者以上の人は、いきなり中上級レベルをやるか、別の教材をやったほうがいいかなと思います。
文法やボキャブラリーを学べる教材。「イラストで学ぶ」となっていますが、イラストというより図という感じです。
※ 他と違い、教材購入が必須で、レッスン画面上に教材は表示されません。
教材の名前からすると初心者向けに思えますが、わりとレベルの高い文法事項も扱われているので、中級者でも勉強になります。
「ペット」「SNS」のような特定のテーマについて、表現を学んだり、フリートークしたりする教材です。
自分で英文をつくる活動が多いので、中上級者向きの内容です。テーマが決まっているので話やすく、「フリートークだと、何を話していいか分からなくなってしまう…」という人にもオススメです。
与えられたイラストについて説明したり、イラストに関する質問に答えたりすることで、スピーキング力を鍛える教材です。
教材によって進み方が異なりますが、おおよそ次の2パターンです。
フリートークなどと違い、イラストについての説明をしたりするので、物事を分かりやすく説明する力をつけることができます。自由度も高いので、中上級者に最適の教材です。
発音に特化した教材です。初級・中級・上級の3つに分かれているので、どのレベルの人でも活用できます。
発音を改善するには、お手本を聞きながら何度も繰り返し音読することが重要。私自身も、音読で発音をかなり磨くことができました。
レッスンで正しい発音を学んだあとは、復習で何度も音読するのがオススメです。
音読について詳しくはこちらでも解説しています↓
発音について集中的に学ぶ教材。基礎編では1つ1つの子音や母音を練習し、応用編ではアクセントやイントネーションを練習します。
ある単語について説明した文章を読んで、何の単語か当てるクイズ。楽しみながらボキャブラリーを増やすことができる教材です。
レベルが初級、中級、上級の3段階あり、単語の難易度などが異なります。
クイズ形式なので、先生も楽しみながらレッスンしてくれます。こちらが回答を言うと「本当にそれでいいの〜?」とイジられたこともありました(笑)
同義語など普段あまり学習しない内容があり、よい勉強になるのですが、しっかりと復習しないと、定着しないだろうなと感じました。
旅行でよく使うフレーズなどを学習する教材。「旅行英会話1」「旅行英会話2」の2つのレベルがあります。
単語やフレーズをはじめにしっかり確認しますし、ロールプレイもそれを使ったものなので、それほど難しくなく、初心者でも十分取り組めます。一方で、このレッスンだけでは定着しづらい印象でした。学んだフレーズなどをしっかり復習して、自分のものにするのが重要です。
2021年3月に追加された新しい教材。各国の観光名所、食事、文化について、英語で学ぶ教材です。
世界各国の文化や食事を知りながら英語も学習でき、めちゃくちゃ楽しいです! レベルはそれほど高くないので、初心者の方でも楽しめると思います。
最近のニュースを題材に学習する教材。毎日新しいニュースがアップされます。
いままさに話題になっているニュースなので、とても実践的。記事の内容自体も勉強になるので、一石二鳥の教材です。ディスカッションパートでは会話力も鍛えられ、中上級者にとてもオススメの教材です!
過去のニュースの中から、人気の記事がピックアップされた教材です。
デイリーニュースと違い、記事の文章が示されていなかったり、穴埋め(ディクテーション)があったりと、レベル高めの設定になっています。
出てくる単語もやや難しめです。
私はリスニングが苦手なので、記事の内容が聞き取れず、○×問題も穴埋め問題も解けず、ちょっと辛かったです。中上級者で、リスニング力を高めたい人、語彙力を高めたい人向きかなと思います。
いくつかのテーマから1つ選び、先生と5分間トークする教材。
かなり自由度の高い教材で、スピーキング力を伸ばすのに最適です。フリートークの場合、同じ単語やフレーズばかり使ってしまうことになりがちですが、この教材では先生からのフィードバックがあるので、自分の表現の幅を広げることもできます。
会議や電話応答、プレゼンなど、ビジネスで使われる英語を練習できる教材。
次のように、5つのレッスンで1セットになっています。
レッスン1〜5は、ストーリーの中の登場人物になりきってロールプレイする練習がメイン。レッスン4はプレゼンで使う表現などの練習。レッスン5では、レッスン1〜4の復習を行います。
以下は、レッスン1つ分の流れになります。
実際の仕事の場面を想定しながら練習できるので、とても実践的です。英文の資料を読む練習もあるので、TOIEC対策にも向いています。
レッスン1〜4はさほど難しくありませんが、レッスン5では自分で英文を組み立てる部分が多くなり、難しめになります。
日本の学校で教えられているアメリカ英語と比べて、イギリス英語にはいくつか異なる発音があります。それらを学べる教材。
学習の流れ自体は、「実践発音」の教材と同じです。
日本人はアメリカ英語に慣れていますが、世界的にはイギリス英語を使う国のほうが多いです。発音をマスターする必要がある人は少ないと思いますが、聞き取れるようにはなっておきたいところ。そのためにこのレッスンを活用するのもいいですね。
様々なシチュエーションでロールプレイを行い、ビジネスで使える英語を身につける教材。初級、中級、上級の3つのレベルがあります。
日本語の解説も書いてあるので、初心者でも取り組みやすいビジネス英語教材です。ロールプレイも、学んだフレーズを使っていけばいいので、それほど難しくありません。中上級者には少し物足りないかもしれませんね。
NATIONAL GEOGRAPHICは、美しい写真とともに、自然、動物、科学、旅などの記事が読むことができる雑誌です。
この教材では、このNATIONAL GEOGRAPHICの記事を読みながら、語彙を増やしたり、リーディング力を高めたりすることができます。
1つのリーディング素材を、3回のレッスンで扱っていきます。
「記事を読んで問題を解く」といった流れなので、「先生と一緒にやる意味あるのかな…」という感じもします。ですが、記事の内容自体が興味深く、新たな知識を増やすことができます。語彙のアップにも効果的です。
英語を初めて学ぶ子ども向けの教材。アルファベットの学習に始まり、数字、色、動物などの簡単な英語を学んでいきます。
幼稚園・保育園生からでもできる内容で、英語に初めて触れる人のための教材です。
児童英語のベストセラー「Let’s go」シリーズを使ったレッスン。以下の3つから構成されています。
イラストが豊富な教材なので、子どもでも楽しく学習できます。ネイティブキャンプでは「こども対応可」の先生がいるので、楽しく・やさしくレッスンしてもらうことができます。
都道府県の名産物や文化、観光地などをテーマに、英語を学習する教材。次のような様々なアクティビティを通して、英語で説明する力、会話する力を伸ばしていきます。
日本人の自分も知らない名産品などもあり、内容としてもとても楽しめます。説明する力を伸ばす意味でもとても効果的。中上級者の力を伸ばすのにかなりオススメの教材です。
日本の文化やイベントについて、英語で説明したり、会話したりする教材。
初級・中級・上級の3つのレベルがありますが、どれもテーマは同じで、以下の12種類です。
レッスンの進行はレベルやテーマによっていろいろですが、以下のようなアクティビティに取り組みます。
海外の方と話していると、日本の文化の話になることが少なくありません。この教材で練習しておくと、そんなときにもしっかり対応できます。
また、自由度の高めな教材なので、中上級者が会話力を高めるのに最適です。
英語で様々なゲームに取り組む教材。楽しみながらボキャブラリーや表現力を高めることができます。
具体的なゲームは以下のとおり。
息抜き的な教材ですが、間違い探しのほうは、結構難しいです。「2匹の黄色の魚の左下のほうが…」なんてなかなか言えなかったりします。でも、日常生活でもそうした場所の示し方などは役立ちます。
まとめ:初心者向けから試験対策までバラエティ豊富な教材
このページでは、ネイティブキャンプの全教材について、内容や難易度、感想などを解説しました。
英会話初心者向けのものからTOEICなどの試験対策、カランメソッド、ニュース、ゲームなど、ネイティブキャンプの教材は本当にバラエティに富んでいます。どんな人にもぴったりの教材が教材があると思います。
このページも参考に、ぜひお気に入りの教材を見つけてみてくださいね。
まだ入会していない方は、無料体験で教材を試すことができます。英検二次試験対策以外はすべて試せるので、ぜひ試してみてくださいね。
\アマギフ5000円分プレゼント中!6/30まで/