【タイプ別おすすめ付】ネイティブキャンプの教材徹底レビュー!

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプに入ろうかなと思うけど、教材はどんなものがあるのかな? 質はどうなのかな?

英語初心者だけど、初心者向けの教材はあるかな? TOEICのスコアも伸ばしたいから、TOEIC対策の教材もあるといいな。

オンライン英会話を選ぶときに気になることの1つが教材。自分の目的にあったものがあるか、教材の質はどうかなど、入会する前に知っておきたいですね。

そこでこのページでは、レッスン300回超えのヘビーユーザーの私が、ネイティブキャンプの教材について、特長や種類、レベル、質、デメリットなどをお伝えしていきます。

結論から言うと、ネイティブキャンプの教材は、初心者から上級者まで対応し、TOEICなどの試験対策やカランメソッドもそろい、教材選びのサポートもあって、業界トップクラスの充実度す! どんな人にもおすすめできるのではないかと思います。

ぜひ参考にしてくださいね。

この記事で分かること
  • ネイティブキャンプの教材には、全体的にどんな特徴(よい点)があるか分かる
  • 具体的にどんな教材があるのか、自分の目的やレベルにあった教材があるのか分かる
この記事を書いた人

カランメソッドに挑戦中の会社員。
学校の成績はいいのに会話・リスニングは全くダメ
⇒ 音読と瞬間英作文に取り組む
⇒ ネイティブキャンプでカラン200レッスン超え
⇒ TOEICスピーキング170点!(200点満点中)
⇒ TOEIC L&R 915点!
⇒ QQEnglishでカラン復習中

カランキャンパーをフォローする

ネイティブキャンプの教材の特長

では、まず、ネイティブキャンプの教材について、全体的な特長を見ていきましょう。

30種類以上の教材が基本無料

ネイティブキャンプには非常にたくさんの教材があります。下の画像はその中の一部。全体では31種類もあります32種類もあります(2021年9月に「英検二次試験対策」が入り、種類が増えました)

また、それぞれの教材の中にレッスンが何十個も入っています。例えば、下の画像にあるTOEIC対策の教材では、全部で128個のレッスンが入っています。

そして、これらは基本的にすべて無料です!

ネイティブキャンプは、月額6,480円でレッスン受け放題なので、この料金だけで、これらの教材をいくらでも学習することができるわけです。

補足

「基本的に無料」と書きましたが、「NATIONAL GEOGRAPHIC LEARNING」と「イラストで学ぶ英会話」のみ、有料になっています。

レベル表示で自分にあったものを選択可能

各教材には、下のようにレベルが表示されています。

また、各教材の中のレッスンがさらにレベル別に分かれているものもあります。

例えば、以下の画像は「文法」の教材に含まれているレッスンですが、「入門」「初級」…とレベル分けされています。

細かくレベルが設定されているので、自分のレベルに合った教材を選ぶことができますね。

アプリとサイトでいつでも閲覧可能

教材は、公式アプリか公式サイトでいつでも見ることが可能。レッスン前に予習をしたり、レッスン後に復習したりといったことができます。

対面式の英会話教室などでは、書籍の教材を買うことが多いですが、ネイティブキャンプの教材は、すべてオンラインで閲覧します。

補足

一部の教材は、「レッスン中のみ閲覧可能」「レッスン中とレッスン後に閲覧可能」となっています。
また、一部のものは有料で書籍を購入することもできます。

レッスン中に画面に教材が表示されて便利

教材はレッスン中にもちろん見ることができるわけですが、レッスン画面に自動的に表示されるのでとても便利です。

例えば、下の画像はスマホアプリ版のレッスン画面ですが、上部に先生が表示され、下部にテキストが表示されます。

スマホ1台あればすべて画面上で完結するのでとても便利です。

パソコンやタブレットの場合も、レイアウトは少し変わりますが、教材が画面に表示されるのは同じです。

日本語の説明で初心者も安心

初心者向けの教材の中には、レッスンの流れなどが日本語で説明されているものがあります。

例えば、こちらの画像は「旅行英会話」の一部。「2回ずつ読んでみましょう」などの指示が日本語で書いてありますね。

初心者の方の場合、「先生の指示自体が聞き取れなくて、何をしていいか分からない!」ということもありますよね。

そんなときでも、教材に日本語訳があれば安心。初心者への配慮が行き届いた教材になっています。

教材をまとめた「コース」でお任せ学習

ネイティブキャンプには、教材とともに「コース」というものがあります。

「コース」は、目的やテーマに沿って、いくつかの教材をピックアップした学習カリキュラムのこと。

以下の画像はコースの一例です。

具体的にコースの中身を見てみましょう。例えば、下の画像は「日常英会話中級コース」の内容です。

この中の、2-1は「文法」の教材で、2-2は「トピックトーク」の教材になっています。このように、「日常英会話の中級」というテーマにあった教材がピックアップされて、コースを構成しているというわけです。

コースに沿って学習していけば、そのテーマに必要な教材を自動的に学習できるので便利です。

ネイティブキャンプの教材一覧とタイプ別おすすめ

それでは次に、ネイティブキャンプの教材には具体的にどんなものがあるのか見てみましょう。

全教材一覧

先ほども書いたとおり、ネイティブキャンプの教材は全部で32種類あります。一覧で見てみましょう。

教材名レベル
初めてのレッスン
(レッスンを進めるときに役立つ表現を学ぶ)
1
SIDE by SIDE
(中学校~高校前半の文法、語彙など)
1~6
カランメソッド
(4倍速で身につく学習法)
1~10
ビジネスカラン6~10
カランキッズ1~5
スタディサプリENGLISH
ビジネス英語コース Daily教材
4~9
スタディサプリENGLISH
新日常英会話コース Daily教材
4〜9
英検二次試験対策
(ネイティブキャンプオリジナル)
2~7
英検二次試験対策
(旺文社のテキスト使用)
2~7
TOEIC L&R TEST 600点対策3~6
TOEIC L&R TEST 800点対策6~8
スピーキングテスト対策 日常英会話1~10
文法1~8
イラストで学ぶ英文法2~9
トピックトーク
(「色」「ペット」などのテーマに沿って話す)
4~10
スピーキング4~10
実践発音3~10
5分間単語クイズ
(ヒントから何の単語か当てる)
2~8
旅行英会話1~6
世界一周旅行2〜7
デイリーニュース3~10
ニュース4~10
5分間ディスカッション4~10
実戦!仕事の英語4~10
イギリス英語発音3~10
ビジネス英会話3~8
NATIONAL GEOGRAPHIC LEARNING
(ナショナルジオグラフィックの写真を使った教材)
4~8
キッズ (はじめてのえいご)1
Let’s Go
(歌やイラストが入った子ども向け教材)
1~5
都道府県教材
(各都道府県の名産や観光地などを説明する)
3~8
異文化コミュニケーション
(正月、クリスマスなどの文化を説明する)
3~10
ゲームで英会話
(ゲームを通して楽しく英語を学ぶ)
3~9

このように、本当に多種多様なものがそろっていますね。

一覧だけでは少し分かりづらいので、このあと、初心者、中上級者……など、タイプ別にどんな教材があるか解説していきます。

初心者向けの教材が充実

まだまだ初心者だから、基礎レベルから始めたいな

こういった初心者の方向けの教材もたくさんそろっています。

上の一覧で言うと、「SIDE by SIDE」「文法」「イラストで学ぶ英文法」「旅行英会話」などが基礎的なレベルになっています。

また、「初めてのレッスン」という便利な教材もあります。これは、「Could you speak more slowly?(もう少しゆっくり話してもらえますか?)」のような、レッスン中に使える表現を学ぶ教材。

英会話のレッスンに慣れていない人でも安心ですね。

中上級者にはニュース教材がおすすめ

基本的な文法は分かっているから、スピーキング力を伸ばしたいな

こういった中上級者の人向けにも、かなりバラエティに富んだ教材がそろっています。

あるテーマに沿って英文づくりをする「トピックトーク」、日本の都道府県の文化や名産などについて英語で説明する「都道府県教材」、ニュース記事を読んで質問に答えたりディスカッションしたりする「ニュース」「デイリーニュース」などなど。

特にデイリーニュースは人気で、私も実際に毎日やっています。

記事のリスニングと記事に関するディスカッションがあるので、リスニング力とスピーキング力が伸ばせるのでオススメです。毎日更新されるので、飽きずに続けられます。

TOEIC、英検の試験対策は専用教材かカランメソッド

転職のためにTOEICのスコアをのばしたいな

こうした方には試験対策の専用教材があります。TOEICは600点コース、800点コースの2種類。英検の2次試験対策(2種類)もあります。

また、英語が4倍速で身につくと言われるカランメソッドもオススメです。試験対策の教材ではありませんが、英語を英語で考える力が伸びるので、リスニング力が大幅に向上するなどの効果があります。

カランメソッドについては、こちら↓のページなどで詳しく解説しているので、合わせてご覧ください

カランメソッド全まとめ!1年継続でTOEIC915達成の私がどこよりも詳しく解説!
カランメソッドっていう英語学習法があるらしいけど、どんな方法なんだろう? 効果あるのかな?カランメソッドはどのスクールで...
【TOEIC915!】カランメソッドで実感した効果、口コミ徹底解説!
このページではカランメソッドをステージ10まで続けた効果とみんなの口コミを解説!はじめは「4倍速で身につくなんてウソでしょ」と疑っていましたが、今ではスピーキングが明らかに伸び、TOEICも915点に!デメリットや他の人の口コミも含め、どこよりも詳しく解説します!

なお、TOEIC対策教材については、あまりオススメしません。先生と一緒にやる意味があまりなく、自習で音読などをしたほうが効果的だと思います。

詳しくはこちらのページで解説しています↓

【代案あり】ネイティブキャンプのTOEIC教材が効果ない3つの理由
昇進のためにTOEICのスコアが必要。ネイティブキャンプのTOEIC対策教材は効果あるのかな?就職、転職、昇進などで必要...

発音を伸ばしたい人には「実践発音」と、音読がオススメ

発音がうまくなりたいな

こうした方には「実践発音」という専用の教材があります。生徒が英文を音読して先生がチェックするなどして、正しい発音を身につけます。

特に、個々の単語だけでなく、音のつながり(リンキング)の練習もできるようになっているので、文章として自然な発音を身につけることができます。

また、子ども用教材ですが、「Let’s Go Phonics」でフォニックスを学ぶのもオススメです。

私個人としては、こうしたレッスンに加えて、自習での音読をオススメします。

発音は、一度先生に見てもらったからといって身につくものではありません。何度も繰り返し発音することで、口や舌の動かし方などが体に染み込み、意識しなくても自然と発音できるようになっていきます。

私もずっと音読を続けて、今では毎回先生から「発音がいいですね」と言われるようになりました。

音読については、こちら↓のページで解説しているので、合わせてご覧ください。

【失敗談あり】音読でリスニング・発音劇的向上! TOEIC150点UP!
このページでは、英語の音読を約2年続けた効果を実体験から解説。「音読がいいって聞くけど本当に効果あるの?」と疑問に思う方もいますよね。私は音読中心の学習を続けてリスニング、発音が劇的に向上。TOEIC対策を一切せずにスコアが150点以上伸びました! 失敗の経験もあるので、あわせて解説します!

ネイティブキャンプの教材の質

ここまでネイティブキャンプの教材の特徴や種類などを見てきましたが、これらの質はどうなのでしょうか。

質について客観的に述べることは難しいですが、300回以上レッスンを受けた経験をふまえて、私なりに教材の質を考えてみたいと思います。

バランスよくしっかりつくりこまれている

全体的な印象として、発音・音読・ロールプレイ・ディスカッションなどのアクティビティがバランスよく盛り込まれているという印象です。

例えば、こちらは「トピックトーク」の教材。はじめに単語の意味や発音の確認、その後先生とロールプレイ、自由にディスカッションという流れになっています。

様々なアクティビティがあるので、レッスンが単調にならないですし、様々な面から英語力を高めることができます

細かい配慮が行き届いている

学習内容もさることながら、教材の構成に配慮が行き届いていて、完成度が高いなと感じます。

例えば、教材のはじめには「GOAL」が示されていて、この教材でどんなことができるようになるのかしっかり把握できるようになっています(ない教材もあります)。

また、先ほどもご紹介したように、日本語の説明が入っている場合があるなど、初心者にも配慮されています。

細かいことですが、ページ番号も書いてあるので、「4ページに進みましょう」と先生が指示を出しやすくなっていますし、生徒側としても分かりやすいです。

学習者にしっかりと配慮された教材になっているという印象です。

教材選びに迷ったときのサービス

ここまで見てきて、「こんなにたくさんあると、逆にどれを使えばいいのか分からなくなってしまいそう…」と思った人もいるかもしれませんね。

そんなときのために、ネイティブキャンプでは、教材選びをサポートするサービスが用意されています。

まずは各教材の解説ページを見てみよう

それぞれの教材には教材の解説ページが設けられています。例えば、下の画像は「文法」という教材の解説ページです。

1つ1つの教材についてかなり詳しく書かれているので、教材選びに迷ったら、まずはこれを読んでみましょう。

自動診断は微妙…

ネイティブキャンプには、どのコース・教材が適切かを自動で診断できるサービスがあります。

3つの質問に答えると、自動的にオススメ教材が提示されます。

答える質問は、英語レベル、学習目的、学習スタイル(コースに沿ってやるか、1つの教材でやるか )の3つ。選択式なので、1分もかからず診断できます

ただ、私も実際やってみましたが、正直なところ、あまり適切なものが提示されなかった印象です…。
次に紹介するカウンセリングのほうが、1人ひとりにあったものをしっかりと教えてもらえるので、こちらの自動診断は参考程度にするのがよさそうです。

無料カウンセリングは1人ひとりにあったものを教えてもらえる

一番いいのが、日本人のカウンセラーによるカウンセリング

自分のレベルや状況、学習目的などを細かく説明して、それにあった教材を紹介してもらえます

先ほどの自動診断だと、どうしても単純な判定になってしまいますが、カウンセリングでは、「リスニングはある程度できるけど、スピーキングは苦手」といった細かい状況を含めて伝えることができ、それをふまえてオススメ教材を教えてもらえます

しかもこれが月に1回無料で使えます。めちゃくちゃ便利です。

※詳しくはこちらでレビューしています↓

無料で簡単にモチベアップ!ネイティブキャンプのカウンセリング体験レビュー
ネイティブキャンプにはカウンセリングがあるらしいけど、どんな感じなのかな?ネイティブキャンプのサービスの1つ「カウンセリ...

ネイティブキャンプの教材の残念な点・デメリット

ここまで見てきたように、ネイティブキャンプの教材は、構成がしっかりしていて、かつ様々なサポートが充実しています。

ほとんどの人にとって満足できる内容ではないかと思いますが、残念な点・デメリットもあります。最後にその点を見ていきましょう。

TOEFL、IELTSの対策教材がない

ネイティブキャンプには、TOEIC、英検の対策教材はありますが、TOEFL、IELTSの教材はありません

例えば、同じく大手のDMM英会話では、これらの対策教材もそろっています。

「TOEFLやIELTSを受けたい」と考えている人には、少し残念かもしれませんね。

本として手元におくことができない

ネイティブキャンプの教材は、基本的にアプリやサイト上で閲覧する形式になっています。紙の本として所持することができません(一部をのぞく)。

「やっぱり紙の本がいい」「紙の本があったほうが、学習している実感がもてる」という人にはちょっと残念かもしれません。

ただし、これはオンライン英会話の場合、わりと一般的なことなので、ネイティブキャンプだけのデメリットというわけではないと思います。

逆にいうと、スマホやタブレットがあれば、いつでもどこでも見られるので、「仕事の合間に予習・復習をする」といったことも手軽にでき、とても便利です。

まとめ:ネイティブキャンプの教材は量・質、サポートなど全体的に充実している

このページでは、ネイティブキャンプの教材について見てきました。

全32種類とかなりの種類の教材が用意されている上、それぞの教材はしっかりつくり込まれています。

また、教材が画面に表示されることや日本語の説明があること、教材選びのサポートがあることなど、教材に関するサービスが充実しています。さすが大手のオンライン英会話という感じです。

実際にやってみたい!と思われた方は、7日間の無料トライアルがあるので、ぜひ試してみてくださいね。トライアル期間中も、ほぼすべての教材が使い放題です。

≫ ネイティブキャンプ 7日間無料体験に申し込む
【2022版】ネイティブキャンプ無料体験徹底レビュー!
このページでは、ネイティブキャンプの無料体験について、詳細に解説します。体験内容や注意点、退会方法などが気になっていませんか? 7日間も体験できてお得ですが、クレカなどで注意点もあります。レッスン600回超えの私が徹底解説します!
タイトルとURLをコピーしました